SSブログ
前の10件 | -

管理人より




 勝野睦人書簡集はおしまいになります。

 また機会ありましたら勝野睦人の詩の評論とか紹介できたらと思っています。

 もしコメント書いてくだされば嬉しいですが、ひとまず写し終えましたので、たまにしか見に来ないと思いますので申し訳ありませんが返信は遅れます。

 それでは失礼します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

在間扶美子あて   [勝野睦人書簡集]





   (在間扶美子あて)


 先日は絵はがきをありがとう。とても楽しく拝見しました。鹿児

島へは、僕は一度いってみたいと思っていますが、その暇もお金も

なさそうです。旅行といえば、去年の夏、京都奈良を二、三日でま

わった位で、後は信州と東京の間を往復しているだけです。

 僕は東京の街が好きです。しかしその愛し方には、多少変ったと

ころがあります。いわば「局外者の愛」というのでしょうか。もっ
 ・・・・・・・
とてっとりばやく言ってしまえば、僕は東京に住んでいるだけで、

充分に旅をしている気持がするのです。

 あなたの詩、是非みせて下さい。それから、御自分の懐であたた

めてだけいないで、どしどし投稿することをお勧めします。「文章

クラブ」など、いかがでしょうか。僕もあの雑誌にかつて投稿した

ことがあります。では












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

竹下育男あて 32・4・2 [勝野睦人書簡集]




   (竹下育男あて)


 御無沙汰申し分けありません。僕は明後日の朝上京します。こち

らで嫌な事ばかり続出した後ですので、あなたにお行き合い出来る

のがとても楽しみです。詩のことはここ二十日程、故意に忘れてい

ました。だから今度のロシナンテにも、旧作を載せることになりそ

うです。

 そちらはもうすっかり暖かでしょう。信州もぼつぼつというとこ

ろです。でもこの土地の魅力的な時期は、なんといっても二月頃で

すね。土地全体が、いくつかの丘陵から出来ているので、それらが

むき出しの時がよいわけです。夏には樹木がおい茂るために、輪郭

が見失われてしまいます。

 僕のアトリエの窓から見える図のひとつは、獣の背中を思わせま

す。田中武好みの不気味なものです。中腹は桑畑と雑木林で被わ

れ、頂の一部分だけが墓地になっています。大小数々の石塔がずら

りと並んで、夕日に白く浮き出している様なぞ、見方によっては美

しいものです。この土地には、こういった墓地がいたる所にありま

す。竹藪の蔭、坂道の脇、段々畑の片隅などに、五つ六つの石塔を

並べただけのものもあれば、傾斜地を一面に埋めつくしているのも

あります。どちらの印象もしかし明るく、はればれとしています。

藁屋根や水車と同様に、すっかり自然の景物になり澄ましたこの石

の群れは、もう個々の死者のことなど忘れているようです。ときとし

てそんな一群にまざって、馬頭観音の石碑があります。又、殆んど

形をなさない地蔵像もみえます。こうしたものたちをじっと見てい

ると、素朴な人々の信仰が、石というものにどれ程たやすく結びつ

ものかが、わかるような気がしてきます。石の依怙地な沈黙ほ

ど、人間をなぐさめてくれるものはないようです。では

  32・4・2












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

岡田芳郎あて  32・3・24 [勝野睦人書簡集]




 (岡田芳郎あて)


 三日にこちらに帰ってきました。朝からアトリエに籠って絵を描

いているーーといいたいところですが、実は何もしていません。ぼ

んやり外の景色ばかり眺めています。南信は丘陵の多い地方です

が、僕の窓からもいくつか見えます。それらの中腹には墓地があ

り、南側の斜面は多く桑畑のようです。墓地といっても、ただ竹藪

の陰に、五つ六つの石塔を並べただけのものです。時として夕日を

浴びたりすると、それが遠くから光ります。白い、獣の歯並のよう

です。桑畑はひどく殺風景です。曇天の日も、晴れた日も、無気力

な灰色に被われています。けれども、傍まで行ってみると、桑の枝

は一本一本、針のように空に突き立っています。それを見るたびに

僕が思い出すのは、「枯草の中の針」、「麦藁」という二つの言葉で

す。これはある分裂症の少女の洩らした苦痛の象徴語ですが、この

桑の木の枝も、もっと比喩的な意味で、彼女達のような人々の苦痛

を物語ってはいないでしょうか。今、狂女をテーマにした詩を書い

ています。どうせ僕は常識人ですから、成功する筈はありません

が。

        [×]            [×]

 又、いつかお行き合いできる日を楽しみにしております。上京は

来月の八日頃になる見込みです。では

 <追> 合評報告はいかがでしたか。

 32・3・24














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

育男あて 三月十二日 [勝野睦人書簡集]





 今日はひどく風の強い日です。午前中射しとおしていた日が急に

翳って、粉雪がちらちら舞いはじめました。アトリエの北窓から見

える仙丈ヶ岳の峰は、深い雪に被われています。そのふもとに、無

数の民家がちらばっています。丘陵があり、森があり、墓地があ

り、僕の通っていた高等学校も見えます。それ等はひどくひっそり

としています。この風景のなかにかきこまれたことを、まるで意識

しているかのようです。

 おはがき先刻受け取りました。合評会の模様を想像して、行けな

かったことが今さら残念でした。あなたが山田氏を嫌うのもよくわ

かる気がする……。それにしても、どんな話し合いが行われたの

か、今から報告が楽しみです。
 
 こちらでも僕も「生活人」です。「家族」という社会組織の一員

です。そのために煩わしいことも便利なこともあります。でも僕の

場合、日常生活の中で触発される「かなしみ」や「怒り」は、詩に

も文章にもならないために、そのまま僕の胸底に沈潜するようで

す。僕達の日常意識と詩との関係ーーそんなこともいつか話しあっ

ってみたい……。好川さんなんか、きっとうまくいっていますね。

 浅井さんの「ドイノーの悲歌」を取りよせました。日数をかけて

熟読してみました。解釈がとてもとても鮮かなので、学者という奴

は頭のいいものだと、今さらのように呆れました。「金閣寺」その

他……恐縮です。

                       睦 人

  三月十二日

 育 男 様

 これは一昨日書いた手紙です。もう少し何か書こうと思っていた

ら、日数がたってしまいました。今報告を受けとったところ……

(御手数をかけてすいません)「感想」がいろいろと沸いています。

いずれ又、お便りしましょう。では、皆さんによろしく












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

在間扶美子あて  三月八日  (その3) [勝野睦人書簡集]



 僕は「秋の日」よりも「豹」の方が好きです。「豹」は新詩集中

の傑作でしょうね。「歌われた」というよりも「組み立てられた」

ような感じ。豹を外部から描写するのではなく、その内部を自己の

内部と重ねて描きだす方法ーーそれはロダンに教えられた

ものです。

 リルケの「ロダン」をお読みですか。あれはロダン論というより

も、むしろリルケ自身の散文詩のようなものです。あれと「マルテ

の手記」を熟読してみると、リルケの住む「力学的空間が」きっと

直覚されます。もうそうなったらシメたものです。以前難解だと思

った一部の詩も、すらすらとあなたのこころに受け入れられるでし

ょう。だが、それは思ったより労力のいる仕事ですが。

 今日はこの位にしておきます。なお御返事のおくれたこと、お詫

びします。さようなら

                        睦 人

  三月八日

 在間扶美子様

   (追)  ◇山登りーー本格的な(?)山登りはあまりしません。で

        も、小さな山には登ることがあります。

       ◇木の葉の栞、ありがとう。

       ◇こちらには三月一ぱい居るつもりです。

                      (乱筆あしからず)
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

在間扶美子あて  三月八日  (その2) [勝野睦人書簡集]





 リルケは僕にとっても広すぎる土地です。僕が耕したのはそのご

く僅かでしょう。しかしその僅かな部分だけは、「僕のリルケ」に

なりきっています。誰の解釈でもない僕の観たリルケに。それは普

遍的なものではないかもしれない。が、普遍的な理解などというも

のは、詩には不可能でしょう。どうかあなたも、「あなたのリル

ケ」を造りあげてください。

 リルケの数ある詩集のなかで、一番親しみ易いのは形象詩集でし

ょう。「秋の日」はその中でも有名ですが、僕の好きなのは「ガイ

ゼル橋」「花嫁」などです。「花嫁」はリリックとしては最高でし

ょう。(尾崎喜八訳「リルケ詩集」(角川書店)発行に出ています)

この詩集にある詩はまた一番やさしく、「神」の問題抜きでも読み

こなせます。が、新詩集のなかで展開するあの独自の空間ーー物と

こころ、外部と内部が互いに呼びかけあうような世界ーーの芽生え

が、そこかしこに、すでに見られるようです。このことに注意して

読まないと、リルケを誤解します。事実あまたいるリルケファンの

中には、単なる抒情詩人としてしか彼を知らない者が、随分大勢い

るようです。










以下、その3に続きます。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

在間扶美子あて  三月八日  (その1) [勝野睦人書簡集]





 お便りありがとうございました。丁度帰省する矢先でしたので、

ごたごたしていて御無礼しました。あの台東区の住所は実は下宿先

なのです。家族はみなこの飯田市におります。だから学校が休暇に

なると、いつでもこちらに帰るのです。飯田市は長野県といっても

一番南よりですので、冬でもかなり暖かです。それでも山国特有の

澄み渡った空気は、北信とすこしも変りません。僕のアトリエの窓

からは仙丈ヶ岳が見えます。いまは深い雪に被われています。










以下、その2へ続きます。

便宜上、わけさせてもらいました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

竹下育男あて 32・3・8 [勝野睦人書簡集]





   (竹下育男あて)


 帰省してもう五日になります。気ばかりあせっていて何も手につ

きません。一月そちらで書いた詩を整理しただけ。それもほんの

三、四篇です。明日あたりから少し奮起して、自画像か静物を手掛

けようと思っています。

 ロシナンテは今 受取りました。御手数をかけて恐縮です。一通り

り読んでみた印象では、Ⅹ号よりややレベルが向上した感じ。面白

い詩が多いです。あなたのは、少しイメジが散らばりすぎたようで

す。読者の想像力をずたずたにする一方。その意味では不親切な作

品です。

 十日には行けるかどうかわかりません。もし行けなかった際に

は、皆さんによろしくお伝え下さい。

  32・3・8












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

在間扶美子あて  32・3・1 [勝野睦人書簡集]





   (在間扶美子あて)


 お便りありがとうございます。僕の詩がとおいところで、あなた

のような、ひとりの共感者をもったということーーそれはうれしい

し、不思議なことです。

 作者と作品とは別々に生きていて、作品は、作者の知らないとこ

ろで、勝手に悪戯をしているーーそんな気もします。

 「言葉」はずるくて、いじわるです。本当の「意味」からすぐ抜

け出してしまう……。そういう彼等のよい先生になること、それが

詩人になることかもしれません。

 でもやっぱり「言葉」は通じる。僕の詩も、どこかの岸には、か

ならず流れつくのだーーと、そんな自信もわいてきました。では

  32・3・1











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。