SSブログ

育男あて 一二・十三   (その4) [勝野睦人書簡集]



 だが「旅人かへらず」の作者の眼には、その黒いオーバーこそ貴

重なのです。

  渡し場にしゃがむ

  女の淋しき

 これは曲者の二行です。この寂しさを不注意に、「待ち人」の淋

しさなどととったらとんでもない誤解だ。そういう人情的なリリシ

ズムは一かけらもない。この作者にとっては「はしばみの実」も、

女のうずくまっている姿も同じなのです。この「女」は、あの鮎川

氏の「ブイ」のように、作者のヴィジョンのさなかで燃えている影

です。なんの影かーーそれは作者の言うように「永遠」の影だとし

ましょう。だが本当は、作者自身の影かもしれない。「淋しい」の

はむしろ作者なのかもしれない。「旅において出会うのは常に自己

自身である」③から……。だとすれば、この詩行にはコレスポンダン

ス(交感)があります。和歌で言う「実相観入」という奴です。



 僕はあの詩集をこんな風にしか読めないこんな風といってもこれ

だけではなく、まだいろいろとあるのですが、今のところ整理がつ

かない。その内に又お手紙しましょう。

 

 この書きなぐりの手紙を出ししぶっているところへ、あなたのお
                             ’
葉書が舞い込んできました。詩集をじゃんじゃん読まれるとか、い
’ ’ ’
い傾向です。安西均の「花の店」という詩集がでている筈、あれを

ぜひ買いなさい。損はしません。

 あなたの雪どけが待ちどおしい。本当に待ちどおしいです。では

                       睦  人

  十二・十三

 育 男 様

  ①②③は三木清氏の言葉。彼は他にもうまいことを言います。

   「健康が恢復期の健康としてしか感じられないところに、現代の根本

   的な抒情的、浪漫的な性格がある。」

  僕はセンパイの顔を思い出しました。(無論これは冗談です)

 






 注:僕はあの詩集をこんな風にしか読めないこんな風といっても の2回目のこんな風は「こん風」となっており、脱字と思いましたのでなを加えました。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。